国語力講座

○「生きるため」の論理の力を育てる
〜国語力講座(小3〜大人)
言葉を使いこなす力のことを、「語彙(ごい)力」といいます。
語彙というのは、「ことばのまとまり」のことです。
使われる場面や文章や話の内容によって、使われることばの種類は違います。
場面や内容にふさわしい言葉を選んで使うことができて初めて、「語彙の力がついた」ということができるのです。
講師が長年の経験に基づいて選び抜いた教材を使って、受講生の力に応じた方法で語彙力(言葉を増やし使いこなす力)をつけていきます。
そして、日本語の文の型を練習することで、表現力や論理力を養います。
教材の例
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版)
・ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(一文力編)
・ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集
※その他、受講生の状況に応じた教材をセレクトして実力アップを図ります。
○日程:毎月第2・第4土曜日
12:10〜
○会場:みどりや本店
○対象:年長〜大人
中高生の受験対策については、別途ご相談ください。
○定員:各回6名
・入会金:1000円、受講料:3,500円/回、
※月1回のみの受講も可。学校の都合等で受講できない場合には、翌月に受講料を振り替えることができます。
教材費は別途徴収させていただきます。
○「国語」を苦手にする前に
〜ことばのおけいこ(年長〜小2)
国語力講座に入る前の、国語の入門講座です。
しりとりやことわざの暗唱などの言葉遊びを通じて、言葉を使って表現することの楽しさを体験します。
ひらがなやカタカナの読み書きの練習もします。
講座内容の例
・カルタ 〜 犬棒カルタでことわざを覚える
・あんき 〜 名文をおぼえよう
・「つ」がつく数え方
・しりとり
・穴埋め作文
